top of page
下久保ダム
更新日
訪問日
2021年12月3日
2021年11月6日
キーワード




1/8
コメント
下久保ダム
※下の写真で点滅している青い矢印の下の白い>をクリックしてください。
画像が進みます。
※また写真を、クリックすると画像が大きくなります。
アクセス
関越自動車道 本庄児玉ICから車で約40分です。
概要
下久保ダム(しもくぼダム)は群馬県藤岡市と埼玉県児玉郡神川町にまたがる、一級河川・利根川水系神流川(かんながわ)に建設されたダムである。
独立行政法人水資源機構が管理する多目的ダムで、堤高129.0mの重力式コンクリートダム。首都圏の水がめである利根川上流ダム群の一つであり、規模としては矢木沢ダム(利根川)に次ぐ大規模なダムである。また、烏川流域のダム群の中では最も規模が大きい。ダム湖は河川名を採って「神流湖」(かんなこ)と命名され、2005年(平成17年)に当時の鬼石町の推薦によって財団法人ダム水源地環境整備センターが選定する「ダム湖百選」に選ばれている。(2021.11.16Wikiより)
ポイント
・実は心霊スポットとしても有名なようです。特にダム湖にかかる金比羅橋は自殺の名所とのことです。
・ダム建設にあたって321戸364世帯が水没し、8人の殉職者を出して、1968年に完成したそうです。
・ダム自体は外観の良さから宇宙刑事ギャバンや仮面ライダーJなどの撮影に使われ、特撮の聖地とも呼ばれているようです。
・なお、心霊スポットという噂話は近隣住民には非常に迷惑な話ということで、鬼神戦隊ダムセイバーというご当地ヒーローが作られ、夜間帯にダムの入り口に近寄ると人感センサーによって、スピーカーからこのご当地ヒーローのテーマソングが鳴り響くようです。
・ダムカードは下久保ダム管理所でもらえます。
・またダム堤体周辺には駐車スペースが点在し、堤体上部を歩行、自動車走行ともに可能です。
bottom of page