top of page

​たばこと塩の博物館

更新日 2018.10.21
​東京都墨田区にある博物館で、日本たばこ産業が運営する企業博物館である。ちなみに、タバシオという愛称でも呼ばれているそうです。
​ポイント
•    所在地:東京都墨田区横川1-16-3
•    休館日:月曜日(祝日、振替休日の場合翌日)、年末年始
•    開館時間:10:00〜18:00
•    入館料:大人・大学生 100円、小・中・高校生 50円
•    JAF会員は無料です。
•    ちなみに一般駐車場はありません。
•    近隣にはコインパーキングが多数あります。
•    特別展示をのぞいて、館内の撮影は可能なようです。

 
2018-10-21 12.08.46.jpg

入り口です。きれいな博物館です。

2018-10-21 12.30.31.jpg

館内も非常にきれいでモダンです。

2018-10-21 12.20.31.jpg

今回、行ったときはモラといって、パナマの手芸品の展示を行っていました。2018.9.21

2018-10-21 12.30.37.jpg

2階には塩の世界という常設展示室があります。
塩の歴史や精製法などたくさん展示がありました。

2018-10-21 13.00.18-0001.gif

塩のサンプルを液晶テーブルの上に置くとGIF動画のような解説画面が出てきました!このように飽きさせない展示が数多くあります。

2018-10-21 13.04.40.jpg

一つ上の3階にはたばこの資料館があります。たばこの歴史、パイプの種類、たばこの銘柄などの展示がありました。長寿社会の現在においては、たばこは完全に悪者ですが、昔のように人生50年だとやはりたばこは一つの文化なのだなあと実感しました。

2018-10-21 13.29.33-0001.gif

ガラスケースのたばこの銘柄に手を添えると、蛍光灯がつき、壁前面にある液晶画面に解説が表示されます。飽きの来ない展示です。

2018-10-21 13.29.50.jpg

昭和のタバコ屋さんも再現されてました。

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page